自衛隊の給料事情はこちら
自衛隊は国家公務員です。給料も年功序列で徐々に増えていきます。
しかし、年功序列とは別に階級制度があり、階級ごとに給料も大きく異なってきます。
自衛隊になりたいという人は参考にしてみてください。
自衛隊の給料体系-階級-
自衛隊の給料は基本的に年功序列で増加していきます。学歴などはほとんど関係しません。
しかし、防衛大学校を卒業している人はいきなり幹部候補として採用されるので基本給が高くなります。
・自衛官候補生
・一般曹候補生
・一般幹部候補生
それ以外の人は自衛官からのスタートとなります。
任期制隊員の給料
任期制隊員は基本的に誰でもなれる階級です。勤続年数で上位階級に上がっていきます。
士長:17万~24万
1士:18万~19万
2士:16万~17万
下士官の給料
下士官は勤続年数をある程度重ねるとなれます。下士官で定年退職すると、大体年収600万円台だと思われます。
曹長:22万~43万
1曹:22万~42万
2曹:21万~39万
3曹:19万~31万
尉官の給料
防衛大学校卒者は3尉からの入隊になります。ちなみに、尉官以上は幹部自衛官となります。
1尉:27万~46万
2尉:25万~45万
3尉:23万~44万
佐官の給料
佐官は幹部の中でも上級です。1佐ともなると駐屯地の司令官レベルなので、なれる人は限られてきます。
1佐:40万~56万
2佐:35万~50万
3佐:32万~48万
将官の給料
将官は自衛隊のトップです。国内で数えるほどしかいないため、ここまでなれる人はほんの一握りです。
将官:72万~120万
将補:52万~91万
自衛隊の手当て
自衛隊は基本給の額面だけ見ると一般的なサラリーマンと変わらないように見えますが、実際はこれに様々な手当てがプラスされます。
全国各地に飛び回ったり、災害派遣など身の安全に関わることが多いですから、この手当てがかなり大きくなります。
ボーナス
自衛隊のボーナスは一般的な企業と同じように年2回あります。
時期は夏と冬ですが、ボーナスという名称ではなく「期末手当」「勤勉手当」と呼ばれています。
支給額は年功序列に従った金額になりますが、扶養家族の人数などでも変わってきます。
約40万円から数百万円だといわれています。
扶養手当
一般企業でも扶養手当が支給されたりしますが、自衛隊も同じように支給されます。
子供が生まれると支給されます。
災害派遣手当て
自衛隊と言えば災害派遣というイメージを持つ人も多いと思います。
全国各地で起こる災害に派遣されるため、この災害派遣手当てが多くもらえると思いますが、実は日額で1620円ほどです。
もちろん、災害内容でも変わってはきますが、基本的には上記の額になります。
海上自衛隊の手当て
海上自衛隊には特別な手当てが存在します。
乗組員手当・航海手当と言い、艦艇勤務をする人に支給されます。
こちらも日額1620円かと思いきや、なんと月額給与に対して3割~4割以上の手当がつきます。
やはり、長い間海上で過ごすことへの身体的・精神的ストレスに対しての手当てということなのでしょう。
地域手当
地域手当とは、全国の駐屯地での収入格差を小さくするために支給されます。
主に都市部の駐屯地で採用されています。
航空機手当て
航空機手当てもかなり大きくなってきます。
ヘリや戦闘機などのパイロットに支給されますが、パイロット以外で搭乗する乗組員にも支給されます。
手当額はなんと基本給の50%にもなります。
常に危険が伴うため、それに見合った金額になっています。
引っ越し手当
自衛隊は全国の駐屯地が勤務先となります。
当たり前のように転勤があるので、引っ越し費用を負担してもらえます。
しかし、満額というわけではないので「手当て」という名目になっています。