Contents
東京駅の駅弁や店舗の紹介
東京を訪れる人のほとんどが行ったことのある東京駅。
駅自体が観光地となっており、商業施設なども多数あります。
人気の駅弁や駅構内の図、グランスタでのオススメのお土産などを紹介しています。
グランスタ
GRANSTAは駅の構内にあるショッピング施設で、出来立てのお弁当屋スイーツ、お土産を購入できる場所です。
飲食店もありますので、時間つぶしも出来ます。
営業時間
基本営業時間
8:00~22:00(月~土、連休中日の休日)
8:00~21:00(日、連休最終日)
※一部ショップは7:00開店
※丸の内側雑貨エリアは9:00開店
※一部イートインは22:30閉店
お土産で人気なのが「まめや 金澤萬久」
能登大納言小豆などこだわりのある希少な豆を使用したお菓子を販売しています。
金沢伝統の食文化を代表するお菓子です。
飲食店ではタイ料理を提供しているマンゴツリーキッチン“ガパオ”
バンコク、東京で人気のタイレストラン“mango tree”が贈るイートイン&テイクアウトのお店です。
駅の中はとても広く、駅での待ち合わせ場所は現代のスマホを使用してもなかなか会えないことが多いです。
そこで待ち合わせスポットとして有名なのが「銀の鈴」

ここで待ち合わせしている人を多く見かけます。
敷地の中でも比較的中心にあり、分かり易い場所にあります。
買い物を別行動でした際には、是非銀の鈴で待ち合わせしてみてください!
東京駅の駅弁
グランスタの中には駅弁を販売している店舗が多数出展されています。
人気の店舗を独断と偏見でw紹介します。
・築地 竹若
東京の海鮮料理と言えば築地!

海鮮丼や、お寿司を提供している店舗です。
新鮮な魚を使用しており、手軽に食べられることから多くの人が購入しています。
・つきぢ松露(しょうろ)
出典:Logo tabelog
axis greenさんの投稿
築地に本店を持つ、有名な卵焼き専門店のつきぢ松露。
見た目はどっしりとした卵サンドですが、食べてみるとふわふわで女性に人気なようです。
浅草今半

出典:
しっかりとした食事をとりたい人には今半がオススメ。
黒毛和牛を使用したすき焼きのお弁当は多くの人が購入しています。
移動の途中に冷めてしまったとしても、上質なお肉は柔らかく野菜などもたくさん入っているの食べ応えがあります。
次のページでは東京駅の時刻表と路線を掲載しています。
時刻表は早めにチェックしてくださいね!!